投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

大仙陵古墳

イメージ
堺市役所の21階展望台ロビーへ行って、大仙陵古墳の全景を眺めました。 大仙陵古墳はクフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓です。 自分は教科書で習ったのは、仁徳天皇陵という名称でした。 20年程前から大仙陵古墳に改めているみたいです。 展望ラウンジで穴子茶漬けを食べて一服。 堺の歴史の火縄銃などの展示物をみました。 折角なので、大仙陵古墳の近くまで南海バスに乗って行くことにしました。 堺東のローターリーに向かうと、南蛮貿易にラッピングされたバスが 通り過ぎていきました。堺市って南蛮貿易が盛んだったんだと思いました。 南海バスに乗車して古墳近くで下車しました。 お堀があり緑豊かな森のようで古墳の厳かな雰囲気がしました。

花博記念公園鶴見緑地

イメージ
 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅を下車して花博記念公園鶴見緑地へ 行ってきました。 1990年に開催された国際花と緑の博覧会、通称、花博の記念公園で、 スポーツ施設などが整備され、緑溢れる場所となっています。 山のエリアにある風車の丘のチューリップが満開となっていて、 天候も良く、風車とチューリップのオランダのような光景に、 ここが大阪市内とは思えない開放感が味わえました。 いのちの塔に隣接する咲くやこの花館には、熱帯から極地圏までの、世界各地の 植物、約2600種類が展示されている日本最大級の温室で、オオオニバスや巨大なサボテンなど、さまざまな植物がありました。    

リニア・鉄道館

イメージ
名古屋駅から、あおなみ線に乗車して、終点の金城ふ頭に隣接している リニア・鉄道館へ行ってきました。新幹線としては最速記録443km/hの 300X(955形新幹線試験電車)や、 搭乗口が縦に開く超電導リニアMLX01-1がお出迎え。 ドクターイエロー(922形新幹線電気軌道総合試験車)や 100系新幹線の2階建車両の食堂車などの車両が見れて、 鉄道好きなら、一度訪れてみるのもいいと思います。 現在、9月25日まで、ドクターイエローの軌跡という企画展が催されています。

博物館明治村

イメージ
名鉄名古屋駅から名鉄犬山線に乗って、犬山駅で下車して、 明治村行きの路線バスに乗って 博物館明治村に行ってきました。約100万平方メールの敷地面積に 67件の明治・大正時代の建築が移築されています。 フランクロイドライト設計の帝国ホテルの中央正面玄関や 美しいステンドグラスが貼られている 聖ザビエル天主堂などがあり、自然溢れる環境に佇んでいます。 敷地内は京都市電やSLが運行され、お召し列車も展示されています。

トヨタ博物館

イメージ
名古屋市営地下鉄東山線に乗って藤が丘まで行き、 そこからHSST(High Speed Surface Transport)方式の磁気浮上式鉄道の リニアモーターカーのリニモに乗って、芸大通駅で下車して、 トヨタ博物館へ行ってきました。国内外のクラシックカーから レクサスLFAまで約160台ほど、すばらしくコンディションが良い状態の車が 展示しています。 車好きなら一度訪れてみる価値があります。 リニモも初体験でしたが浮上式ならではの、振動のなさが特長に感じられました。